氷見うどんアレンジレシピ vol.3 「坦々氷見うどん」

こんにちは、氷見うどんの海津屋です。
海津屋は”氷見うどん”の古くから伝わる特別な美味しさを全国にお届けしています。
少しずつ暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 暑くなると食べたくなるのがちょっぴり辛いメニュー。今回は、初夏にピッタリな氷見うどんアレンジレシピを紹介します。
初夏にオススメ氷見うどんアレンジレシピ

今回のアレンジメニューは題して、「坦々氷見うどん」。こちらのレシピを紹介したいと思います。
氷見うどん大好きスタッフが考案
紹介するのは「海津屋」に入社3年目の三箇さん。氷見うどんが大好きな三箇さんにピリ辛でヘルシーなアレンジレシピを教えてもらいました。それでは早速作っていきましょう!
材料

材料(2人分)
・氷見うどん 半生太めん…1袋
・万能ネギ…2本
麻婆タレ
・豆乳…400cc
・鶏ガラスープの素…小さじ4
・麻婆豆腐の素…約70g
・みそ…小さじ4
・すりごま…大さじ2
作り方
STEP1:氷見うどんを茹でる
大きめのお鍋にたっぷりの熱湯で氷見うどんを茹でていきます。今回使用するのは半生太めん。まず袋を開けて、3等分に切ります。
沸騰したお湯の中へめんをほぐしながら入れ、麺が踊るくらいに沸かせます。ふき上がったら少し火を弱め、かき回しながら約23~24分茹でます。ザルにあげて湯を切り、冷水でもみ洗いをし、めんを締めます。
うどんの茹で汁はソース作りの際に使うので取っておいてください。

半生太めんは長いので包丁で切りましょう。


最初の1分は箸でめんをよくほぐすこと。めんがくっつくことを防ぎます。めんが踊ると美味しく茹であがります。

半生の太めんはモチモチとした歯ごたえが特徴です。その分ぬめりもあるのでしっかり冷水でもみ洗いし、めんをしめていきます。
STEP2:材料をカットする

万能ネギを小口切りにカットします。
STEP3:タレを混ぜ合わせる

豆乳、鶏ガラスープの素、麻婆豆腐の素、みそ、すりごまをよく混ぜ、麻婆タレを作ります。辛さは麻婆豆腐の素で決まりますので、お好みの辛さを選んでください。

タレは混ぜるだけでお店の味が出ます。

麻婆豆腐の素を使うと手軽に本格的な味わいになりますよ。
今回、麻婆豆腐の素には丸美屋の中辛を使いました。こちらはラー油の赤色がしっかりと出るので味だけでなく見た目も楽しめます。
STEP4:盛り付け

器にめんを盛り、麻婆タレをかけます。
完成

中央にひき肉が集まるようにのせ、万能ねぎをちらして出来上がりです! ピリ辛な麻婆と豆乳のクリーミーさ、ゴマの香ばしさがマッチして箸が止まりません!
ボリューム満点のスタミナアレンジレシピで今年の夏も立ち向かっていきましょう。